セブン&アイ・フードシステムズ(デニーズなど)KV セブン&アイ・フードシステムズ(デニーズなど)KV

デニーズ ホールスタッフインタビュー

デニーズ ロゴ

先輩スタッフへのインタビュー( デニーズ )

デニーズ ホールスタッフ学生アルバイトAさん1 デニーズ ホールスタッフ学生アルバイトAさん1
デニーズ ホールスタッフ 
10代 学生 パート・アルバイト

初バイトで緊張、 先輩のフォローがうれしかった

デニーズが私の初アルバイトです。大学への進学が決まってから、アルバイトを始めました。今、4ヵ月が経ち仕事にもやっと慣れてきましたね。デニーズで働くきっかけは母に勧められたからです。私の将来の夢が人とかかわることが多い仕事なので、デニーズのホールの仕事ならば、人と接する機会も多いし、他のファミレスよりもマナーなども身につくんじゃないかと勧められました。家から近いので、学校帰りや土日も働きやすいと思って応募しました。初めてのアルバイトで面接のときは本当に緊張しましたね。30分前に店舗に着いて、深呼吸を何度もしてから面接を受けました。仕事初日も緊張していましたが、先輩スタッフの皆さんが話しかけてくれて、緊張をほぐしてくれたのが、とてもうれしかったです。

入社してからまずは動画でデニーズの基本的な仕事内容やマナーなどを学びました。そのあと、ホールに出てお客さまへの水出し。食事が済んだお皿の片づけなど、ひとつひとつ段階を踏んで仕事を覚えていきました。最初はお皿の持ち方のコツがわからず腕が筋肉痛になってしまったことも。先輩スタッフは常に近くにいて、わからないことがあればすぐに聞ける状況だったのでとても心強かったです。あと、常連さんに「新人のスタッフです」と紹介してくれて、お客さまから「頑張ってね」といわれたときは、とてもうれしかったです。

デニーズ ホールスタッフ学生アルバイトAさん2 デニーズ ホールスタッフ学生アルバイトAさん2

不安だったけど、デニーズでアルバイトって楽しいと思えた

現在、デニーズのホールスタッフとして週に3~4日働いています。お客さまに「ありがとう」と言ってもらえることが一番うれしいです。初めてのアルバイトだったので、働くということに対して「厳しい」というイメージを持っていたんです。不安も大きかったですが、デニーズでアルバイトをしてみたら、先輩スタッフは親切で、お客さまとの会話も楽しいし、バイトって楽しいなと思えました。デニーズで働いてホントによかったと思っています。アルバイトを始めたころは心配していた母が先日お店に来て「みんないい人ばかりだね」と安心していました。シフト制なので授業との両立ができるので、デニーズでのアルバイトは学生にもおススメですね。またアルバイトが初めての方や接客の仕事が未経験の方にもおススメです。出来たら大学卒業まで続けたいと思っています。

デニーズ ホールスタッフ学生アルバイトAさん3 デニーズ ホールスタッフ学生アルバイトAさん3
デニーズ ホールスタッフ パート1 デニーズ ホールスタッフ パート1
デニーズ ホールスタッフ 
40代 パート・アルバイト

面接での丁寧な対応にデニーズで頑張ろうと思った

デニーズでパートをする前からファミレスのホールスタッフ、対面販売のお惣菜店など接客の仕事を中心に働いてきました。また、介護や配達の仕事などをWワークでしていたこともあります。お客さまと会話ができて、身体も動かせる仕事はないかなと探していたときに、デニーズのオープニングスタッフ募集の求人を見つけたんです。店舗のオープンに携われることに、とても魅力を感じ応募しました。面接をしていただいたデニーズの開店サポートのスタッフに勤務時間や社会保険のことなど私が不安に思っていることを話したら、すぐに調べて対応してくれたんです。また「いつでも不安なときは連絡してください」と言ってくれたんです。本当にうれしくて、ありがたかったですね。そのときデニーズで頑張ろうと思いました。今でもお世話になったサポートスタッフが来店するときは、元気に働いている姿を見せたいと張り切っちゃいますね。

オープニングなのでスタッフみんなが同じスタートということにも安心感がありました。実際オープニングに惹かれたというスタッフも多いですよ。これからは、新人スタッフが後輩として入ってきますので、新しいスタッフさんも職場にすぐ慣れることができるような雰囲気をつくっていきたいです。

デニーズ ホールスタッフ パート2 デニーズ ホールスタッフ パート2

お客さまとの会話や笑顔がやりがい

現在、デニーズのホールスタッフとして週5日パートで働いています。お客さまのご案内や、配膳などホール業務全般を担当。お客さまと接する時間が長いので、日々お客さまの立場にたって、お客さまに笑顔で喜んでいただける店舗づくりを心がけています。お客さまに料理だけでなく、会話も楽しんでいただけて、この店に私がいるから来店したと言われると、とてもうれしくてやりがいを感じますね。

デニーズでパートを始めたとき、私は接客の経験がありましたので、仕事の不安はほとんどありませんでした。研修も丁寧でしたし、マニュアルも整備してあるので、未経験のスタッフでも安心だと思いますよ。私も、店長やマネージャーから指示があれば、自分の教えられる範囲でトレーニングを行うこともあります。

シフトは希望制なので、お子さんがいる主婦の方も多いですね。主婦の方でも働きやすい職場だと思いますよ。急な休みにもスタッフ同士でフォローし合っています。これからもできるだけ長くデニーズで働いていきたいですね。無理せず時間のコントロールをしながら、自分でやれることをしっかりやっていくことが今の目標です。

デニーズ ホールスタッフ パート3 デニーズ ホールスタッフ パート3
デニーズ ホールスタッフ学生アルバイトCさん1 デニーズ ホールスタッフ学生アルバイトCさん1
デニーズ ホールスタッフ 
10代 学生 パート・アルバイト

楽しかった職業体験からアルバイトへ、やっぱり楽しい職場だった

中学生のときにデニーズで職場体験をさせていただき、とても楽しかったんです。ファミレスに対するイメージどおりで笑顔が絶えず、楽しい職場だと思いました。そのとき高校生になったら、デニーズでアルバイトをしようと決めたんです。高校生になって念願のデニーズでのバイト。最初はやっぱり緊張しましたね。職業体験で働くのとアルバイトとしてお給料をいただくのとでは全然違いますから。先輩スタッフは親切で、わからないことがあればその都度、すぐに聞くことができました。とても頼りになって心強かったですね。お店は忙しかったですが、明るいスタッフが多くて、忙しさで店舗の雰囲気がピリピリすることもなく、忙しさを楽しむという感じだったので、私もその雰囲気が好きで店舗にすぐに馴染むことができました。ほかの飲食店に比べて、e-ラーニングやマニュアルなどがしっかりしているため、未経験でもデニーズは働きやすいです。言葉遣いや社会人としてのルールも身につきますよ。

仕事内容ですが、アルバイトをはじめたときからホールスタッフとして、接客を中心にオーダーを取ったり、料理を運んだり、デザートを作ったりしています。

デニーズ ホールスタッフ学生アルバイトCさん2 デニーズ ホールスタッフ学生アルバイトCさん2

フロントリーダーになりお客さまに寄り添い、後輩にも頼られるように

デニーズで働き始めてもう4年が経ちました。今では後輩も増えて、後輩から頼りにされるとうれしくなりますね。この仕事をしていてやっぱりうれしいのは、お客さまからお褒めの言葉をいただいたときですね。それに自分がおススメした料理やデザートなどをご注文していただいたときもうれしくなります。接客では、お子さま連れのお客さまが来店されたときに配慮を欠かさないよう気をつけています。お子さま連れはもちろん、周囲のお客さまへの配慮も。そういったお客さまへの接し方は先輩スタッフから教えていただきました。デニーズでアルバイトをしていなかったら身につかなかったことですね。実はほかのレストランも知りたくてWワークをしたことがあるんですが、結局デニーズで働いているときが一番楽しく笑顔でいられるので、アルバイトはデニーズだけにしました。

今度FL(フロントリーダー)の試験を受けることになったんです。当初FLは私にはまだ早いと思っていて、試験に落ちるのも怖くて、受けるつもりはあまりなかったんです。だけど、店長やDM(ディストリクトマネジャー)がFLの資格を取ることを薦めてくれて。そんな風に評価してもらっているとは思っていなかったので、とてもうれしくなりましたね。それで「よしFLの資格を受けてみよう」と決心しました。今後の目標は、これからFLの資格を取ってお客さまにもスタッフにも寄り添った働き方ができるようになることです。

デニーズ ホールスタッフ学生アルバイトCさん3 デニーズ ホールスタッフ学生アルバイトCさん3